石川つよし 公式ホームページ

活動報告2020.10.08

稲の敵、ウンカ

稲に被害を与える存在として鳥獣害のご報告はいたしましたが、対処しなければならない生き物として、動物だけでなく虫も大敵です。海外ではバッタの大群が農作物を食い尽くしながら移動するニュースを目にすることがあると思いますが、身近ではウンカという小さなセミのような形をした害虫がいます。本年は長引いた梅雨のせいで九州地方で大量にウンカが発生し稲に被害を与えたというニュースがありましたが、私の住んでいる川滝地区でも例年以上に被害が生じております。ウンカは稲の茎や葉について吸汁して枯らしてしまうのですが、早めに農薬散布するなどの対策をしないと間に合いません。前年の状況や近隣の被害で今年どうするかを判断しなければなりませんが、できれば農薬は控えたいところですので、収穫時期を見極めながらギリギリまでの判断のせめぎ合いとなります。残念ながらウンカ被害に遭って収穫をあきらめざるをえなかった田んぼもありますし、せっかく収穫をしても実入りが非常に少なかったという話も伺いました。天候をにらみながら、鳥獣害、病害虫とも戦わなければならない、農業を続けることは楽な仕事ではありません。ウンカで検索すると、ちょっと気味の悪い画像が沢山出てきますので、ご注意ください!

記事一覧へ

18歳になったら
選挙へ行こう!

わたしの声、届け、四国中央市へ。