活動報告2020.10.18
防災会の勉強会
本日は私も参加する燧灘防災会の役員勉強会がありました。燧灘防災会は、各地区の自主防災会の方や自主防災会が無い地区からも参加している方のいる広域の防災会です。これまで市内各地での防災訓練や防災キャンプのお手伝いをするだけでなく、熊本地震や西日本豪雨災害後に被災地に入りボランティア活動を続けてまいりました。私もそれぞれの活動に何度か参加させていただきました。メンバーの皆さんは、それぞれの立場で家族や近隣の方の命をいかにして守るのかということに真摯に向き合っておられ、市の防災体制については、ときに激しい議論となることもありますが、それも思いの強さのなせる結果かと思います。久しぶりの会合のため、皆さんの近況も含めた意見を聴いたりしていると時間はあっという間に過ぎ去り、用意された数多くの資料は家に帰って読む宿題となりました。写真は、避難所でのイメージを持つために、受付に検温やマスク着用などの指示ボードを貼り付けて雰囲気づくりをしております。