活動報告2023.03.22
防災勉強会
四国中央市、そして市民の方が生活するそれぞれの町が住み続けられる町であるために、まずは防災・減災対策を講じておくことが肝要です。本日午後7時から妻鳥公民館において、防災士でもある四国中央市議会議員の横内博之先生主催で開催された防災勉強会に講師として参加いたしました。
これまで市議会議員であったときは、私自身が議員を志す大きな契機となった東日本大震災の経験から本市の防災・減災対策を進めることに邁進してまいりました。
本日は自身が防災士として参加した熊本地震(嘉島町)や西日本豪雨災害(吉田町)での災害ボランティアの経験から学んだことを中心に、南小学校での避難所運営マニュアル作成の事例や避難所運営において重要視するべきことなどを説明させていただきました。
防災・減災対策を充実するために細かい点は沢山ありますが、極力ざっくりと言うと、
⑴地域のコミュニティを大切にすることと、⑵準備が大事だけれど、思いつめるのではなく何とかなると考えることだと思います。


