石川つよし 公式ホームページ

議会2020.08.26

8時30分、一般質問受付開始

本議会ごとに、各議員が行政の取り組みの内容や進捗を問う一般質問が行われます。テレビで国会中継が行われる場合、議員が質問し行政側が答弁するやり取りを行い、行政のやり方や在り方を問い詰めるような場面をよく目にすることと思います。議員が行政の監視役として、本領を発揮する大切な権利行使の場面であると言えます。国会での議院内閣制と異なる地方議会では、質問する側は議員、答弁する側は市長はじめ行政職員ということになります。一般質問の内容は原則的には市政に関することは何でも良いということになりますが、個人のプライヴァシーや誹謗中傷にあたるような内容は当然制限されております。多くの議員は、やはりその時々に重要な案件や全国的に共通して話題になっているような課題についてテーマとして取り上げています。私は、必ず防災についての質問を一つは行うようにしております。その一般質問については、事前に行政側にポイントを通告し、ヒアリングという形で担当職員と論点のすり合わせをおこなうことで、質問の要点を行政側にしっかり伝え、本会議でかみ合わない質疑とならないように図られております。

記事一覧へ

18歳になったら
選挙へ行こう!

わたしの声、届け、四国中央市へ。